歴史と仕組み
World Wide Web
インターネット上で提供されるハイパーテキストシステム。
単にWeb(ウェブ)と呼ばれることも多い。
インターネットの歴史
WWWに至る道
ヴァネバー・ブッシュ (Vannevar Bush)
- 論文「As We may think (我々が考えるように)」 -1945-
- 図書館的な情報検索システムでは情報の増加に追いつかない
- 連想の網の中で多くの知識を格納する → ハイパーテキストの元祖
- 一種の図書館と電気的に接続され、その図書館の本やフィルムを表示でき、自動
的に相互参照をたどって他の作品(本やフイルム)を表示するデバイス(コンピュータシステムの概念)
WWWの誕生
ティム・バーナーズ=リー(Sir Timothy John Berners-Lee)
めのシステム構築を命じられる
1990年、初のWWWブラウザ “WorldWideWeb” を発表
- 開発にはNeXTコンピュータを使用
- Appleを追放されたスティーブ・ジョブスが1985年に創立
- 先進的で洗練されたGUIと開発環境
Webブラウザの発展
NCSA Mosaic (1993)
Netscape Navigator (1994)
Internet Explorer (1995)
Opera (1996)
Mozilla (2002)
Firefox (2002)
Safari (2003)
インターネットの基本
- コンピュータとコンピュータで情報の共有をしたり、データをやりとりしたりするために、コンピュータ同士を接続したものをネットワークと呼びます
- インターネットは、このLAN(Local Area Network)やISP(Internet Service Provider:インターネットサービスプロバイダー)が運営しているネットワークも含めて、色々なネットワークを世界的な規模でつないだ巨大なネットワークの集合です
サーバーとクライアント
WWW(Webサービス)
- インターネット上では、様々なサービスが提供されています
- 検索サイト、ショッピングサイト、ブログ、SNS(Social Network Service:ソーシャルネットワークサービス)などがそれにあたります
- Webサービスは、WWW(World Wide Web)と呼ばれています
- WWWとは、ネットワーク上に公開する情報を蓄積しているコンピュータに接続すると、その情報を見ることができるサービスのことを言います
Webサーバー
HTTPとURL
- Webページを閲覧するときには、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)というプロトコルを利用して通信が行われます
- 「プロトコル」とは、ネットワークでの色々なやりとりのルールです
- インターネットを実現するためには、通信方式やデータ形式などをきちんとルールとして決めておかなければ、世界中をつなぐことは困難になるため、このようなプロトコルと言われるルールが設定されています
HTTP
URI:Uniform Resource Identifier
一定の書式によってリソース(資源)を指し示す識別子。
サブセットとして以下の2つがある。
●Uniform Resource Locator (URL)
リソースの「場所」を識別する。
ネットワーク内の位置を示してリソースを同定する。
●Uniform Resource Name (URN)
リソースの「名前」を識別する。
ユーザーエージェント:User Agent
HTTPユーザーエージェント
特に有名なものは、HTTPを用いてWorld Wide Webにアクセスするためのユーザーエージェントであるが、ユーザーエージェントという名称はそれに限られるわけではない。
例えば、人間が電子メールを送受信する際に用いるプログラムは、メールユーザーエージェントである。
●拡大解釈をすれば、Webサイトにアクセスするためのブラウザを「ユーザーエージェント」と呼ぶのだと理解しましょう。
Webアプリケーション概要
Webアプリケーションとは
Webアプリケーション技術
HTML
- HyperText Markup Languageの略称で、HTMLと呼ばれることが通常です
- WWW上で公開するWebページを記述するための仕様です
- HTMLでブラウザに表示されるページ情報を作成します
- インターネットブラウザは、HTMLを解釈して、画面表示の処理を行っています
CSS
- Cascading Style Sheetの略称
- HTMLで記述されたWebページの画面レイアウト等を設定することができます
- 文字の大きさや色なども設定することができ、Webサイトは、通常複数ページあるので、それらのページのレイアウトを統一することができます
JavaScript
- NetScape社が開発したJavaに似たスクリプト言語
- 現在通常のブラウザには、JavaScriptを実行する機能を持っています
- クライアントのブラウザで実行されるため、入力フォームの入力チェックやナビゲーションウィンドウの起動など簡単な処理をさせることに通常使われます
Perl
- WebサーバーがURLで指定されたCGI(Common Gateway Interface)と呼ばれるプログラムのファイルを外部プログラムとして起動する形式です
- そのCGIプログラムでよく利用されるのが、Perlという言語です
- Perlは、スクリプト言語という種類の言語で、制約が少なく、C言語などのほとんど全ての機能を取り込んでいることなどが特徴です
- CGIでは、起動されたプログラムはHTMLを生成し、クライアントにレスポンスされます
- 掲示板やチャットなどで使われ、Javaが出てくるまではサーバサイドアプリケーションの主流の技術でした
Java
- Javaは、1995年、Sun Microsystems社(サンマイクロシステムズ社)が提唱したオブジェクト指向プログラミング言語です
- 現在、ショッピングサイトや検索サイト、ネット銀行、企業の基幹業務を支える業務系システムなど、幅広くWebシステムで利用されています
- Webシステムを構築するときのJava技術として、サーブレットとJSPがあります
- サーブレットは、サーバ側で動作するJavaプログラムそのもので、JSPは、HTMLの中にJavaのソースを埋め込んで記述します
- Javaの技術を使用してWebアプリケーションを構築する場合、画面生成の部分は、JSPで作成し、裏の処理の部分は、サーブレットで作成するという方式が一般的です
PHP
- PHPは、1994年にWebシステムを構築するための言語として開発されました
- サーバサイド・スクリプト言語と呼ばれ、HTMLの中にPHPを埋め込んで記述し、Webサーバ側で処理された結果のHTMLがクライアントのブラウザに出力されます
- Javaと比較して、テキストベースで構築でき、「Lightweight Language」と呼ばれるように、プログラムの作成や修正が容易で、文法の習得も簡単であると言われています
- 比較的、短期間で開発できる中小規模のシステムに向いています
その他のプログラミング言語
- その他、JavaやPHPのようにサーバ側で動作するプログラミング言語として、RubyやPythonなどがあります
- また、クライアント側で動作するプログラミング言語として、Flashで利用するActionScriptなどがあります