固定レイアウト:パスタとワインの店
固定レイアウト
- パスタとワインの店
- 擬似クラス無し
- floatが重なった時の指定がポイント
パスタとワインの店 アテラ concept pasta drink side access LunchPastaWine 現在実施中のキャンペーンやお得な情報 今日のパスタ Today's Pasta 今日の日替わりパスタ ペンネアラビアータ (ピリ辛トマトソースのペンネ) news 2015.3.24今年も冷製パスタをお出しし始めました 2015.3.18トマトソースの作成ビデオを公開しました CouponTickets ランチセットご注文時ドリンク1杯無料 (c)2015 パスタとワインの店アテラ
CSS3
box-shadow
- 「横のずれ」「縦のずれ」「ぼかしの幅」「影の色」の順に記述する
- ベンダープレフィックスも記述する
-moz-box-shadow: 1px 1px 5px #666; /* Firefox用 */ -webkit-box-shadow: 1px 1px 5px #666; /* Safari,Google Chrome用 */ box-shadow: 1px 1px 5px #666;
text-shadow
- 「横のずれ」「縦のずれ」「ぼかしの幅」「影の色」の順に記述する
- ベンダープレフィックスも記述する
-moz-text-shadow: 1px 1px 3px #666; /* Firefox用 */ -webkit-text-shadow: 1px 1px 3px #666; /* Safari,Google Chrome用 */ text-shadow: 1px 1px 3px #666;
:last-child疑似クラス
- ある要素内で最後に書かれている子要素にスタイルが適用されます
- IE8までは対応していません
border-radius
- ボックスの4つのコーナーの角丸をまとめて指定する際に使用します
- それぞれの角丸コーナーは4分の1楕円になりますが、楕円の形状は水平方向と垂直方向の2つの半径の組み合わせで決定されます
HTML5
audio
<video width="270" height="152" poster="img/poster.jpg" controls > <source src="img/pastaSauce.mp4" type="video/mp4"> <source src="img/pastaSauce.webm" type="video/webm"> </video>
a要素の解釈
- HTML5では、「ブロックレベル要素」と「インラインレベル要素」という概念がありません
- ですから、div要素の親要素にa要素があっても問題ありません
この課題はfloatがポイントなので、コンテンツの役割を実際の運営サイトのように更新することには無理があります。
しかし、HTML5の要素が適用できるモダン・ブラウザのみにおいては、以下のようなことが可能です。
<a href="#"> <div id="recommend"> <h2><img src="img/todaypastaText.png" alt="Today's Pasta 今日の日替わりパスタ"></h2> <p>ペンネアラビアータ<br>(ピリ辛トマトソースのペンネ)</p> </div><!-- /#recommend --> </a>
「recommend」スペース全体がリンクのスペースになっています。
もちろん、すべてのブラウザで可能なわけではありません。
画像は埋め込みではなく、背景画像にしてあります。
p要素とimg要素のalt属性の文字が、二重に読まれることを避けるためです。
解答例
- 基本構造
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>パスタとワインの店</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> </head> <body> <h1><img src="img/logo.png" alt="atella"></h1> <ul> <li><a href="#"><img src="img/menu_concept.png" alt="concept"></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_pasta.png" alt="pasta"></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_drink.png" alt="drink"></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_side.png" alt="side"></a></li> <li><a href="#"><img src="img/menu_access.png" alt="access"></a></li> </ul> <ul> <li><a href="#"><img src="img/subimage01.jpg" alt="Lunch"></a></li> <li><a href="#"><img src="img/subimage02.jpg" alt="Pasta"></a></li> <li><a href="#"><img src="img/subimage03.jpg" alt="Wine"></a></li> </ul> <h2 class="info"><img src="img/campain.png" alt="現在実施中のキャンペーンやお得な情報"></h2> <h2><img src="img/todaypastaText.png" alt="Today's Pasta 今日の日替わりパスタ"></h2> <p>ペンネアラビアータ<br>(ピリ辛トマトソースのペンネ)</p> <h2><img src="img/newsText.png" alt="news"></h2> <dl> <dt>2015.3.24</dt><dd>今年も冷製パスタをお出しし始めました</dd> <dt>2015.3.18</dt><dd>トマトソースの作成ビデオを公開しました</dd> </dl> <h2><a href="#"><img src="img/coupon.png" alt="CouponTickets ランチセットご注文時ドリンク1杯無料"></a></h2> <video width="270" height="152" poster="img/poster.jpg" controls > <source src="img/pastaSauce.mp4" type="video/mp4"> <source src="img/pastaSauce.webm" type="video/webm"> </video> <p><small>©2015 atella all right reserved.</small></p> </body> </html>
この記述をレイアウト用にグループ化していきます。
その記述は、文書構造には影響しません。
CSSの記述
- floatしている要素には「幅」指定
- floatしている要素の親要素には「overflow: hidden;」指定
- 空きは、bottomで指定
- alt属性の不要な画像は、背景画像として読み込む
- 背景画像は、repeat設定をする
- 繰り返しの左右の空きは、「 :first-child 」「 :last-child 」で設定
resetとbody
- すべてのサイトの基準
@charset "utf-8"; /* reset */ html, body, h1, p, ul, li, dl, dt, dd, small { margin: 0; padding: 0; line-height: 1.0; font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiryo, sans-serif; } ul { list-style: none; } a { text-decoration: none; } img { border: none; vertical-align: bottom; } /* body */ body { font-size: 16px; color: #333; background: url(img/back.jpg) repeat; }