2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleフォームでsend-mail

Googleドライブでフォーム作成 Googleドライブを選択 フォームを選択 入力フィールド(テキスト)を作成 テキストを選択、「質問のタイトル」を「お名前」にする アイテムを追加 テキストを選択、「質問のタイトル」を「メールアドレス」にする エラーチェッ…

メールフォームと $_SESSION

メールを送信するときのポイント hidden属性にはセキュリティの問題があるため、$_SESSIONを使う send-mail関数を使い、メールを自動返信する 入力チェックをして、未入力処理をする hidden フィールドの問題点 hidden フィールドは、見た目を隠しているだけ…

ログイン情報をログアウトするまで保持する - $_SESSION

セッション管理 クッキーは、クライアント固有の情報を保持するには良いですが、非常に小さいサイズのテキスト情報しか保存できません そのため、ショッピングサイトのカート情報など、より多くの情報を保持するのに「セッション」と呼ばれる機能を利用しま…

入力されたIDを次回アクセス時まで覚える - $_COOKIE

変数との違い 入力されたIDを次回アクセス時まで覚える仕組み いままで利用してきた変数は、保存期間に「Webページが表示されるまで」という制限があります そこで利用するのが「クッキー」と「セッション」です クッキー クッキーとは、Webサーバがそのサイ…

変数が存在しているかを調べる - isset関数

変数を調べる 指定 内容 isset($ 変数名) 変数が存在していてNULLでない場合にtrue empty($ 変数名) 変数が空や0である場合にtrue is_string($ 変数名) 変数が文字列である場合にtrue is_numeric($ 変数名) 変数が数値である場合にtrue isset() 「bool」:戻…

RSSを取得:simplexml_load_file()

外部ブログのRSSを取得し表示 PHP5で標準実装されたsimplexmlモジュールを利用する 課題 RSSの取得を利用して「まとめページ」をつくる(アップするサーバーはPHPが利用できることが必須) simplexml simplexmlとは、XML文書を手軽に処理することができるモ…

フォームのデータを配列で受け取る

フォームのデータを配列で受け取る チェックボックスなどのような要素は、送信されたデータを配列で受け取ると管理しやすくなります <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>フォームのデータを配列で受け取る</title> </head> <body> </body></html>

Googleフォーム

Googleドキュメント→Googleドライブ Googleドライブへアップデート 「ドキュメント」をクリックすると「アップデート」を促されます 「詳細はこちら」をクリックすると「Googleドライブ」のページに誘導されます 右上の「無料の5GB・・・・」をクリック 「G…

フォームの基本構造

フォームとは ブラウザの操作画面で、利用者からの入力を受け付ける要素(の集合)のこと 目的は、利用者からの情報収集のため action action="#"は、CGIまたはPHPが入りますが、現時点では「NULLリンク」にしておきます。 お問い合せフォーム <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>お問い合わせ</title></meta></head></html>…

Dreamweaverでformを作成

Dreamweaver 挿入ツールの使い方の注意点 コードビューとデザインビューでは挿入されるタグが違う formの場合、コードビュー:シンプル、デザインビュー:アクセシビリティ付加 挿入パネル(フォーム) 通常はパネルを使用することはありませんが、あえて機…