2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

HTMLの入力

入力練習の準備 管理フォルダーを作成(このとき、日本語使用不可) Cドライブ直下に「name(自分の名前を英字で)」フォルダーを作り管理しなさい その中に「日付フォルダー」を作り、データを管理します(最初の段階では日付、後にプロジェクト名で管理し…

Adobe Brakets

Adobe Brakets Bracketsは、HTML/CSS/JavaScriptで開発されている、HTML/CSS/JavaScript用の新しいオープンソースコードエディターです CSSの内容に入る時点で導入します(Webページ作成時点でDreamweaverに入ります) Webに特化した機能群 高度な拡張性…

テキストエディター

コードドリル オンライン入力演習ツール 毎日10〜15分続けます テキストエディター 初期の段階で「HTML」を記述する練習には「メモ帳」ではないテキストエディターが必要になります。 起動・動作が早い 文字コード指定ができる コードのカラーリングなど、HT…

デスクトップの操作

デスクトップの操作 Windows 7 使い方 動画マニュアル デスクトップの使い方 デスクトップでやることの最も多い操作は、以下の2つです。 デスクトップに新規フォルダーをつくる ファイルを別のフォルダーに移動する ウィンドウの使い方 マウスの操作 クリッ…

旅のすみか

初春の寒い朝 少し肩の力を抜いて深呼吸をしてみよう。 激しかった冬も終わり、徐々に穏やかな暖かさを感じるいま頃。 澄んだ冷たい空気の中にいると、そうと望みさえすれば何にでもなれそうな気がする。 その反面、何にもなれないような不安もあったり。 ほ…

ブラウザ

ブラウザ 確認用ブラウザのインストール 実際にはここに至る過程の中で、どのサイトを利用すればよいかなど、検索結果に対して何らかの判断をしています まず、知りたいことがあり 次に、検索をして その結果得られた情報が自分にとって必要か不必要かを判断…

入力の練習

HTMLの入力練習 日本語の入力練習も必要ですが、授業中の8割は欧文の入力になるため、欧文入力の練習をしましょう もちろん、最初からHTMLの入力の練習を始めてもよいと思います HTML&CSS|タイピング|mr100 Mac版Chromeには対応していないようです Webクリ…

パソコン内部の処理とパソコンの使い方

処理の流れ パソコン内部では「マイクロプロセッサー」を中心としてデータのやり取りが行われています マイクロプロセッサーは、外部記憶装置のデーターをRAMに読み込み処理を行います 処理した結果は、RAMに記憶させ必要に応じて外部記憶装置に書き込みます…

パソコンの操作

パソコンを使う パソコンの電源を入れる これは、2進数の「0(OFF)」と「1(ON)」を組み合わせて作られた記号です すべてのパソコンの電源記号は、統一されています。(ユニバーサルデザイン) マウスの操作 クリック マウスボタンを押して離す ダブルクリ…

パソコン病(VDT症候群)の予防・対策法

VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン 新しい「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」の策定について VDT症候群とは Visual Display Terminals

インターネットとは

インターネットへの道程 ハイパーテキスト(hypertext) 複数の文書(テキスト)を相互に関連付け、結び付ける仕組み ハイパーリンク:テキスト間を結びつける参照のこと 「インターネット = WWW」ではない WWWは、インターネット上の一機能でしかない WWW以前…

コンピューターとは

コンピューターとは computer は、広義には計算機、狭義には計算開始後は人手を介さずに計算終了まで動作する電子式汎用計算機 現代ではパーソナルコンピューターからスーパーコンピューターなどを含めたデジタルコンピューターを指す つまり計算をしてくれ…

ブラウザのインストール

ブラウザ HTMLの入力練習には、それを表示するブラウザが必要になります 特に入力した内容を正しく解釈して表示するブラウザが必須になります Webブラウザの種類 ブラウザにはいろいろな種類があります。 しかし、Webページ(ホームページ)を作る仕事では、…

初心者の入力とマウス

初心者の勉強:入力の練習 インターネット上には「Webデザインの勉強法」が「あまた」あります。 しかし結局のところ「概念」だけを読んでみても実践に繋がるわけではありません。 そしていろいろ見すぎて、結局何をやったら良いのかわからなくなってしまう…

いま始めるべきこと

よく見る 誰かが作ったWebサイトをよく見る 見て気になったポイントを、記録しておく 見たことも無い「アート」を作る仕事ではありません。 ですから、先人の良い例をいっぱい見ることで、必ず得るものがあります。 授業では、1順目に5分間、2順目に10分…

ものを作るということ

『読む美術館』 山内宏泰(リアス・アーク美術館 主任学芸員)氏の資料を転載させていただいております。 形而下と形而上 「具象・抽象」と似た言葉で「形而下・形而上」という言葉があります。 ケイジカ・ケイジジョウと読みます。形而下とは「かたちのある…

点と点を繋げる

点と点を繋げるには 自分を大切にする 自分を大事にする姿は、他人に伝わる 愛車をていねいに扱うように、自分自身にも心を配る。ピカピカなクルマなら他人も大切に扱ってくれるように、自分を大切にしている人には、ていねいに接してくれるもの。周囲の人間…

受講の準備

心構え 6ヶ月の時間を有効に使うためのスケジュールを立てる ちょっと無理そうでも「こうなりたい」というイメージを持つ そうなるためには、何が必要か調べてみる やるべきことを書きだしてみる そして1日の時間の中でいつ実践するかを計画する 訓練受講…

シンプル

シンプルレイアウト <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>レスポンシブWebデザイン</title> <style> html, body, div, img { margin: 0; padding: 0; } img { max-width: 100%; border: 0; vertical-align: bottom; } body { background: #E4E4E4; } #container { background: #FFF; margin: 0 auto; paddi…</meta></head></html>

viewportの指定

viewportとは viewportは、Web表示の仮想サイズを指定するもので、スマートフォンやタブレットでWebを閲覧したときだけ機能する設定 viewportを適切に指定しないと、PC用のレイアウトでWebページが表示されます(画面の幅が980pxとして) viewportの指定 液…

メディアクエリの書き方

メディアクエリを記述する順番 後から記述した書式指定によりそれより前に記述された値が上書きされます PC用とスマートフォン用の2種類の場合は、「〜以上」「〜以下」という条件分岐でできるため複雑にはなりません タブレット用も含めた3種類になると、…

レスポンシブWebデザイン

レスポンシブWebデザインの誕生 Responsive Web Design は、2010年イーサン・マルコッテ氏が提唱した制作手法です A List Apart レスポンシブWebデザインのデメリット CSSの記述が複雑になる 無駄な処理が生じる恐れがある PCサイトに切り替えられない IE8以…

デバイスにあったページを用意する

3種類の方法 セパレートURL(Separate URL) 動的配信(Dynamic Serving) レスポンシブWebデザイン(Responsive Web Design) セパレートURL アクセスしてきたデバイスに応じてリダイレクトを行い、適切なページヘ誘導するように設定します 複数のページと…

ビューポートの設定

ビューポート デバイスのディスプレイサイズによって表示できる情報量が決まる ビューポートの設定を行わなかった場合、widthの値を「980」と指定sたものとして処理されます ビューポートの指定は、デスクトップ環境のブラウザには影響しません <meta name="viewport" content="width=device-width"> ビューポー</meta>…

指標

マルチデバイスに対応するときの指標 2007年にiPhoneが登場して以来、デバイスの多様化が進む中「どうやって小さい画面に対応するのか」が課題となってきました Google モバイルガイド マルチデバイス対応において求められる考え方や技術的な手法がまとめら…

Googleフォームでsend-mail機能を追加

Googleドライブでフォーム作成 Googleドライブを選択 フォームを選択 入力フィールド(テキスト)を作成 テキストを選択、「質問のタイトル」を「お名前」にする アイテムを追加 テキストを選択、「質問のタイトル」を「メールアドレス」にする エラーチェッ…

HTML5記述演習

HTML5記述演習 素材 cafe67 cafe67について おいしいケーキでほっと一息 カフェのケーキは毎日手づくり。 季節ごとにいろんな味を楽しめます。 まるでリビングにいるような気分 あかるい光がさしこむ店内は、居心地バツグン。 じぶんの家にいるような気分で…