2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

練習サイト構築手順(1)

ページ構築の手順 この「グループ化」をするときに、「id名」「class名」を使い分けて、グループの意味を作っていきます。 文書構造のグループ化 グループ化とは、div要素によるコンテンツのブロック化 「コンテンツのブロック化」であるので、1行を「div要…

練習サイト構築の準備

サイト構築 サイトを構築する。 「お問い合せ」は、メールリンクで設定 CakeShop *ホーム *商品のご案内 *店舗案内 *お問い合せ おすすめケーキのイメージ 新着情報 2013.06.10 スペシャルキャンペーン期間中、お休みをさせて頂いておりました、N.Y.チーズケ…

Googleフォーム

Googleドキュメント→Googleドライブ Googleドライブへアップデート 「ドキュメント」をクリックすると「アップデート」を促されます 「詳細はこちら」をクリックすると「Googleドライブ」のページに誘導されます 右上の「無料の5GB・・・・」をクリック 「G…

フォームの基本構造

フォームとは ブラウザの操作画面で、利用者からの入力を受け付ける要素(の集合)のこと 目的は、利用者からの情報収集のため action action="#"は、CGIまたはPHPが入りますが、現時点では「NULLリンク」にしておきます。 お問い合せフォーム <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>お問い合わせ</title></meta></head></html>…

Dreamweaverでformを作成

Dreamweaver 挿入ツールの使い方の注意点 コードビューとデザインビューでは挿入されるタグが違う formの場合、コードビュー:シンプル、デザインビュー:アクセシビリティ付加 挿入パネル(フォーム) 通常はパネルを使用することはありませんが、あえて機…

ひとまず、CS5.5とCS6

テキストエディターとしてのDreamweaver 高価なテキストエディター 効率化のために使用するDreamweaverですが、初心者はテキストエディターとして使用します 「デザインビュー」と「CSSダイアログボックス」は使いません サイトの管理(サイトの定義) Dream…

positionを使ったレイアウト

css

positionとは positionプロパティは、ボックスの配置方法(基準位置)が、相対位置か絶対位置かを指定する positionプロパティで指定するのは、配置方法(基準位置)のみ static 特に配置方法を指定しません。この値のときには、top、bottom、left、rightは…

Web画像を捉えるには

ゲシュタルトの法則 人間は近いものや似ているものをグループ化したり、閉じた図形を見出そうとする性向がある、という法則。 「要素が組み合わさることで全体が体制化される」という法則。 視知覚(目から得られる情報をもとに状態を把握するはたらき)に関…

CSS Sprite(縦移動)

CSS Spriteとは ロールオーバー時の画像置換を、ひとつの画像の一部分の面を見せながら、画像を移動させ変化したように見せる手法です。 読み込まれた画像は「ひとつ」。 これによりレスポンスの問題が解決できます。 ボタン画像素材 <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>CSS Sprit</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> </head> <body> <div id="nav"> <ul> <li id="home"></li></ul></div></body></html>

CSS Sprite(横移動)

CSS Spriteで設定 幅200px、高さ50pxをそのままスライド複製をしているためボタンの重なる部分が2pxに見えていますが、表示される部分は、1pxの枠になります <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>縦メニュー:CSS Sprit</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> </head> <body> <div id="nav"> <ul> <li id="home"><a href="#"><em>ホーム</em></a><…</li></ul></div></body></html>

リストをブロックに

ナビゲーションブロック カテゴリ間を移動するためのインタラクション機能 タブ(ボタン)型で横並びのデザイン ナビゲーションブロックの構成 ナビゲーションは、各ページへのリンクをまとめたものでありリンク集のひとつである 項目を列挙したものといえる…

リストをナビゲーション

リストのテキストリンク テキストリンクをナビゲーションに利用する <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>リストをナビゲーション</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> </head> <body> <div id="nav"> <ul> <li><a href="#">HTML+CSS</a></li> <li><a href="#">JavaScript</a></li> <li><a href="#">PHP</a></li> </ul></div></body></html>

floatを使ったレイアウト

CSSレイアウト idセレクタの前に「div」を書くのか書かないのか。 迷います。 過去には「div」から記述していましたが、現在では少しでもデータ量を減らす意味もあり記述しない傾向にあります(企業の記述ガイドラインで判断します) floatプロパティを使っ…

CSSによるページデザイン

初学者のCSS CSSを理解しようとして、いまネット上にあるプロの解釈を読むと、頭が混乱すると思います。 日本語ですら、まともに作文を書くことができるようになるまで何年もかかりました。まだ勉強を初めて1周間です 原理原則、現在の傾向といろいろあるWe…

擬似クラスとリセットCSS

リンクの色(擬似クラス:Pseudo-classes) 要素の性質スタイルを適用させたい場合に使います 主に「a要素」のリンク時のカーソルの表示状態を設定します 疑似クラスには次の6種類があります。 lang 指定された言語のスタイル link 通常リンク(未アクセス)…

ボックスモデル

ボックスモデルの解説の代表例 ボックスを構成する要素 ボックス幅は、コンテント領域幅 + パディング + ボーダーの太さ + マージンです。 コンテント領域がボックス幅ではないので、注意が必要です。 ※コンテント:widthとheightプロパティで規定される…

セレクタの種類

セレクタの種類 タイプセレクタ IDセレクタ classセレクタ 子孫セレクタ 属性セレクタ ユニバーサルセレクタ などがあります。 タイプセレクタ 要素に対してスタイル指定する div: division em:emphasis h1 { color: #00CC00; } <h1>大見出し要素</h1> 複数セレクタ …

CSSからWebデザインを習得

CSS(Cascading Style Sheets) 文書構造と体裁を分離させるという理念を実現する為に提唱されたスタイルシートの、具体的な仕様の一つ。 メリット サイトの重さ軽減(SEO対策にも効果あり) 自由なレイアウト(文章構造を保ちながら可能) 編集が簡単(外部…

body要素の中に何を書くか?

ドキュメント(コンテンツ) ドキュメントは、多くの人へ効率的に情報を伝達するために適したツールです。 その中に書かれる内容が「コンテンツ」です。 そのドキュメントをHTML形式で書いたものが、Webページです。 そして「body要素」内に書かれる部分を「…

head要素の中に何を書くか?

head部 UA(user agent)が表示するための必要な条件とページの目的、そして外部との関連づけを記述する あくまでもブラウザが理解するための部分 不可視(非表示) 現在のインターネットの利用の仕方は、ほぼ「検索」から始まります。 つまり、検索対象にな…

画像挿入とリンク

Webページを表示する仕組み Webページ Webにおける文書の単位 1ページあたりの分量はページごとに異なる ひとつのWebページに URL(Uniform Resource Locator)が対応する ブラウザのアドレスバーに URL を入れてアクセス Webページの中には、テキスト(文…

記述のルールと基本構造

画竜点睛を欠く 意味は調べて見ましょう 記述(マークアップ)のルール 表示する内容(コンテンツ)は、必ず「開始タグ」と「終了タグ」で囲む すべて小文字で記述する 以下は、記憶する部分ではなく、入力の経験のみが優先されます。 まず、入力してみまし…

HTMLの入力

記述の練習の準備 管理フォルダーを作成 Cドライブ直下に「name」フォルダーを作り管理しなさい その中に「日付フォルダー」を作り、データを管理します ※このとき、日本語使用不可。 ブラウザに情報を表示するためにはHTMLで記述する ブラウザに伝える内容…

パソコンを使う

猫を追うより皿を引け 意味は調べてみましょう 受講準備の記録 Webの勉強の準備:客観視 Webの勉強の準備:検索 Webの勉強の準備:検索の結果を自分のものにする Webの勉強の準備:登録 Webの勉強の準備:無料のサービスを利用する Webの勉強の準備:ものを…

Webの勉強の準備:テキストエディター

Webの目的 インターネット経由で情報のやり取りができるようにすること まずブラウザ上で閲覧可能な状態にする ブラウザ上から正しい情報を伝えるためには、正しい文書構造(テーマのアウトライン構造)を文字として記述しなくてならない つまり、すべての始…

Webの勉強の準備:パソコンの内部処理

処理の流れ パソコン内部では「マイクロプロセッサー」を中心としてデータのやり取りが行われています マイクロプロセッサーは、外部記憶装置のデーターをRAMに読み込み処理を行います 処理した結果は、RAMに記憶させ必要に応じて外部記憶装置に書き込みます…

Webの勉強の準備:コンピューターとパソコン

コンピューターとは computer は、広義には計算機、狭義には計算開始後は人手を介さずに計算終了まで動作する電子式汎用計算機 現代ではパーソナルコンピューターからスーパーコンピューターなどを含めたデジタルコンピューターを指す つまり計算をしてくれ…

Webの勉強の準備:ファイル・フォルダーの操作

OSの機能とアプリケーションソフトの違い OS(オペレーティングシステム)は、コンピューターを動作させるために必要な「基本ソフト」です 特定の目的で利用するアプリケーションソフトは、OS上でさまざまな作業をおこなうための「応用ソフト」です デスクト…

Webの勉強の準備:受講の心構え

心構え 6ヶ月の時間を有効に使うためのスケジュールを立てる ちょっと無理そうでも「こうなりたい」というイメージを持つ そうなるためには、何が必要か調べてみる やるべきことを書きだしてみる そして1日の時間の中でいつ実践するかを計画する 訓練受講…

Webの勉強の準備:いま始めるべきこと

ブログを書く Webの勉強の記録は「Web」に残す 目的はよく見る 誰かが作ったWebサイトをよく見る 見て気になったポイントを、記録しておく 見たことも無い「アート」を作る仕事ではありません。 ですから、先人の良い例をいっぱい見ることで、必ず得るものが…