HTMLの入力

記述の練習の準備

  • 管理フォルダーを作成
  • Cドライブ直下に「name」フォルダーを作り管理しなさい
  • その中に「日付フォルダー」を作り、データを管理します

※このとき、日本語使用不可。


ブラウザに情報を表示するためにはHTMLで記述する

  • ブラウザに伝える内容を表示するためには、HTMLで記述する必要があります
  • ですから情報を発信しようとすれば、必ずHTMLのルールを理解する必要があります
HTML:HyperText Markup Language


ハイパーテキストのための、文書に目印を付ける方法を定めた文法上の約束」ということになります。

ある文章の中にある言葉から、関連のあるページのその言葉にリンクしてあること。
それが「ハイパーテキスト」という概念です。



正確な意味を理解するには、「仕様書」と呼ばれるW3C(World Wide Web Consortium)が策定したルールを読むことが必須です。




ごく簡単なHTMLの説明(HTML仕様書の日本語要約)

  • Web未経験者は、必ず読むこと。
HTMLの目的

  • HTMLはネットワークでつながった世界中の文書を関連づけ、それを有益な情報としてコンピュータで分析できるようにする役割を持っています。
  • コンピュータのプログラムが「リンク」をたどって世界の文書を収集し、その「構造」を分析・管理することを可能にします。

HTMLの基本ルール

  • 日本語で入力した文字はそのまま表示されない(他国語も同様)
  • マークアップという意味付けをすると表示できる
  • HTMLでは、大きさ・色のなどの修飾は直接記述しない

Markupとは
  • 目印(荷札:タグ)をつけていくこと
記述する内容は3つ

  • どこから = 開始タグ
  • どこまで = 終了タグ
  • 要素の種類 = 要素タイプ

開始タグ

  • 「<」と「>」の間に「要素」を書く。

終了タグ

  • 「</」と「>」の間に「要素」を書く。


<h1>一番重要な見出し</h1>


文書の部分ごとの意味に応じて、要素に適切なタグを適用することが、HTML作成の主な作業となります。

文字参照(character references)

記述表示説明
&lt;<右大不等号 lesser than
&gt;>左大不等号 greater than
&amp;&アンドマーク、アンパサンド
&quot;"ダブルクォート、引用符
&nbsp;
空白文字 no-break space または none-break space


一般的な呼び方

  • 「 < 」「 > 」:アングルブラケット
  • 「 [ 」「 [ 」:ブラケット
  • 「 { 」「 } 」:カールブラケット

HTMLの記述

記述の準備:テキストエディタ

初期の段階で「HTML」を記述する練習には「メモ帳」ではないテキストエディタが必要になります。

  • 起動・動作が早い
  • 文字コード指定
  • コードのカラーリングなど、HTML入力に適している


そのような理由で、仕事の現場では「テキストエディタ」を使用します。

記述する

  • TearaPadを起動

  1. テキストエディターを起動する
  2. 新規ファイル作成
  3. 所定の場所に保存する
  4. 記述を始める
<html>

</html>


このとき、

  • 新規ファイルってどう作るの?
  • 所定の場所ってどこ?
  • 保存する名前は?


わからない人は、授業前に解決しておきましょう。

箱の中の必要な2つの要素を記述する

  • 〜 は、そのルールで記述するための「箱」
  • 〜 ブラウザに内容のルールを伝える(ブラウザでは不過視)
  • 〜 閲覧者に内容の意味を伝える(ブラウザでは可視)
<html>
<head>

</head>

</html>


次に

<html>
<head>

</head>
<body>

</body>
</html>



ここまではHTMLの「箱」を作る記述のため、表示する内容はありません。
このあと必要な要素を記述していくことになります。


基本構造の入力

基本構造とは

「文書構造」つまり、ページ内容のツリー構造を指します。
この文書構造を理解するには「パラグラフの概念」を理解する必要があります。

タイトルのみ表示
<html>
<head>
<title>はじめてのHTML入力練習</title>
</head>
<body>

</body>
</html>
HTMLの入力の仕方

1行目の「<html>」の入力の仕方を順序で説明すると以下のようになります。


まず、開始タグを入力。

  1. 「<」左アングル・ブラケット:小なり(lesser than)
  2. html
  3. 「>」右アングル・ブラケット:大なり(greater than)


続いて、

  1. 「enter(return)」キーを2回押し、1行空ける


続いて、終了タグを入力。

  1. 「<」左アングル・ブラケット:小なり(lesser than)
  2. html
  3. 「/」スラッシュ
  4. 「>」右アングル・ブラケット:大なり(greater than)


その結果、以下のような「開始タグと終了タグ」のセットができます。

<html>

</html>


使用するキーは、


ブラウザーで確認する

Firefox
  • HTML+CSSの基本を練習する場合には必須




Firefox拡張機能

★2日目の復習

テキスト・エディター
入力
  • 開始タグと終了タグをセットで入力する
  • 半角と全角の違いに注意(日本語の入力後にそのまま入力すると「アングルブラケット」や「ダブルクォート」が全角になってしまいます。)


(1)HTMLの構造を入力

<html>

</html>


(2)head要素とbody要素を入力

  • head部はUAのための記述(非表示)
  • body部は閲覧者のための記述(表示)
<html>
<head>
</head>
<body>
</body>
</html>


(3)title要素を入力

  • title要素は、UAの上部に表示される(必須)
<html>
<head>
<title>ページのタイトル</title>
</head>
<body>
</body>
</html>


(4)meta要素を入力

<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>ページのタイトル</title>
</head>
<body>
</body>
</html>


(5)h要素とp要素を入力

  • 見出しと本文をセットで記述する
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>ページのタイトル</title>
</head>
<body>
<h1>優先順位の高い見出し</h1>
<p>テーマの本文</p>
</body>
</html>
  • 必然性により、下位構造も記述する
  • h2〜h6は、複数回の使用可
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>ページのタイトル</title>
</head>
<body>
<h1>優先順位の高い見出し</h1>
<p>テーマの本文</p>
<h2>次に優先順位の高い見出し</h2>
<p>テーマ内の項目の本文</p>
<h2>次に優先順位の高い見出し</h2>
<p>テーマ内の項目の本文</p>
<h3>次の次に優先順位の高い見出し</h3>
<p>テーマ内の項目の本文</p>
</body>
</html>


(6)本文の内容を、絞ってわかりやすくするために箇条書きにする

  • 番号なしと番号付きがある
<ul>
<li>番号なし箇条書き</li>
<li>番号なし箇条書き</li>
<li>番号なし箇条書き</li>
</ul>
<ol>
<li>番号なし箇条書き</li>
<li>番号なし箇条書き</li>
<li>番号なし箇条書き</li>
</ol>


(7)語句説明や日付のある箇条書きにして、よりわかりやすくする

  • 定義型リストを利用する
<dl>
<dt>Webデザインの勉強</dt>
<dd>初心者がゼロから始めるWebデザインの勉強</dd>
</dl>
<dl>
<dt>2012年12月22日</dt>
<dd>授業開始</dd>
</dl>


(8)まとめるとわかりやすいものは、表組みにする

  • table要素を利用する
  • tr要素で「行」をまとめると記述しやすい
  • 属性はCSSで指定しますが、この段階では入力します
<table width="400" border="1">
<tr>
<th>1日目</td><th>2日目</th><th>3日目</th>
</tr>
<tr>
<td>基本構造</td><td>画像とリンク</td><td>Illustratorの基礎</td>
</tr>
<tr>
<td>各要素と役割</td><td>Illustratorの基礎</td><td>まとめ</td>
</tr>
</table>