テスト

HTML

【01】
インターネットの説明で正しくないものはどれか
  1. 学校や会社などの限定された範囲内のネットワーク
  2. コンピュータ同士で情報の共有をしたり、データをやりとりしたりするために利用
  3. Webブラウザで利用
  4. 色々なネットワークを世界的な規模でつないだ巨大なネットワークの集合
  5. 1から4全て正しい

1

  • コンピュータとコンピュータで情報の共有をしたり、データをやりとりしたりするために、コンピュータ同士を接続したものをネットワークと呼びます。
  • また、会社などの社内ネットワークをLAN(Local Area Network)と呼びます。
  • インターネットは、このLANやISP(Internet Service Provider:インターネットサービスプロバイダー)が運営しているネットワークも含めて、色々なネットワークを世界的な規模でつないだ巨大なネットワークの集合です。
  • インターネットを利用するには、Webブラウザ(Internet ExplorerChromeSafariFireFoxOperaなどのインターネットブラウザ)を使用します。
【02】
IPアドレスで正しくないものはどれか
  1. 192.168.0.10
  2. 192.168.0.0
  3. 192.168.0.300
  4. 0.0.0.0

3

  • IPアドレスは、IPv4の場合、以下の形式で定義されています。 形式:xxx.xxx.xxx.xxx 範囲:0.0.0.0〜255.255.255.255
【03】
TCP/IPプロトコルの説明で正しいものはどれか
  1. インターネットやイントラネットで電子メールを送信するためのプロトコル
  2. インターネットやイントラネットなどでファイルを転送するときに使われるプロトコル
  3. インターネットで、電子メールをサーバーから受信するためのプロトコル
  4. インターネットで標準的に使われるHTTPやFTPなどの基盤となるプロトコル

4

  • TCP/IPは、インターネットのベースとなるプロトコルです。
  • HTTPプロトコルよりもベースとなるプロトコルで、クライアントとサーバが通信をするためのルールが定義されています。
  • その中で重要なものがIPアドレスです。IPアドレスとは、ネットワーク上の各コンピュータの住所(アドレス)のようなものです。
  • ネットワークは、多くのコンピュータがつながっているため、あるコンピュータ同士が通信をするには何らかお互いに識別できないといけません。
  • IPアドレスは、ネットワーク上のコンピュータを識別するための番号となります。
【04】
URLで正しいものはどれか。
  1. http---www.yahoo.co.jp/
  2. http///www.yahoo.co.jp/
  3. http:::www.yahoo.co.jp/
  4. http://www.yahoo.co.jp/

4
URLで正しい形式は、「http://ホスト名/・・・」になります。

【05】
インターネットを閲覧するとき使用するものはどれか
  1. Excel
  2. メモ帳
  3. Internet Explorer
  4. Word

3

【06】
クライアントからサーバーに対してWebサービスを要求すること
  1. リプライ
  2. メッセージ
  3. オーダー
  4. リクエス

4

【07】
サーバーがクライアントからの要求に対して返答すること
  1. メッセージ
  2. レスポンス
  3. リプライ
  4. リターン

2

  • クライアントから、サーバに対してWebサービスを要求します。
  • これをリクエスト(要求)と呼びます。
  • サーバは、クライアントからのリクエストに対して、サービスの実行結果をWebページとして返します。この実行結果をレスポンス(応答)と呼びます。
【08】
http://www.felica.co.jp/company/info.html でホスト名はどれか
  1. http
  2. info.html
  3. www.felica.co.jp
  4. company

3

【09】
Webアプリケーションを構築する技術として正しくないものはどれか
  1. PHP
  2. HTML
  3. JavaScript
  4. Perl
  5. 1から4全て正しい

5
Webアプリケーションを構築する技術には、HTML、CSSJavaScriptPHPJavaPerlRubyPythonなどがあります。

【10】
Webサーバーの説明で正しくないものはどれか
  1. クライアントのリクエストに応答
  2. Webページを実行し、画面に表示
  3. ホームページのようなWebページ情報を管理
  4. コンピュータにWebサーバーの機能を提供するソフトウェアをインストールして構築

2

  • Webサーバとは、ホームページのようなWebページ情報を管理し、クライアントのリクエストに応答する機能を持っています。
  • また、ショッピングサイトのようなホームページよりも複雑な処理を含むWebシステムを構成するプログラムなどを管理し、クライアントのリクエストに応じて、それらのプログラムを実行し、結果をWebページで返す機能も持っているものもあります。
  • Webサーバを構築するには、コンピュータにWebサーバの機能を提供するソフトウェアをインストールします。
  • いくつものWebサーバソフトウェアが存在し、それぞれ特性も異なりますので、Webサーバを構築するときには適切なソフトウェアを選択する必要があります。
  • Webページを実行し、画面に表示するのは、Webブラウザの役割です。
【11】
インターネットのようなネットワークで情報を提供したりと何らかのサービスを提供するコンピュータを何と呼ぶか
  1. ブラウザ
  2. クライアント
  3. LAN
  4. サーバ ー

4

【12】
サーバからサービスを提供してもらうコンピュータを何と呼ぶか
  1. ゲスト
  2. クライアント
  3. ブラウザ
  4. カスタマ

2

【13】
HTTPプロトコルの説明で正しいものはどれか
  1. インターネットで、電子メールをサーバから受信するためのプロトコル
  2. Webサーバーとクライアントがデータを送受信するのに使われるプロトコル
  3. インターネットやイントラネットで電子メールを送信するためのプロトコル
  4. インターネットやイントラネットなどでファイルを転送するときに使われるプロトコル

2

【14】
IPアドレスとホスト名を対応付けるサーバはどれか
  1. メールサーバー
  2. DNSサーバー
  3. Webサーバー
  4. ファイルサーバ ー

2

【15】
作成したWebページをインターネットで公開する場合どうすればよいか
  1. Webサーバーにアップロード
  2. 共有フォルダに保存
  3. メールで配信
  4. 特に何もする必要はない

1

【16】
HTMLの正式名称はどれか
  1. High Technology Manipulation Language
  2. Hyper Text Markup Language
  3. Hot Text Main Language
  4. Hack Technology Minimum Language

2

  • HTMLは、「Hyper Text Markup Language」の略で、Webサイトを作成するときに利用する言語です。
【17】
HTMLのDTD宣言の「DTD」は何の略か
  1. Direct Task Definition
  2. Document Type Definition
  3. Disk Total Definition
  4. Data Title Definition

2

  • DTDは、Document Type Definitionの略で、HTML文書の始めに記述します。
【18】
HTMLのタグで使用できる文字の種類はどれか
  1. 全角英数字
  2. 漢字
  3. ひらがな
  4. 半角英数字

4

  • HTMLのタグは、半角英数字で構成されています。全角や日本語は使用できません。
【19】
作成したHTML文書の拡張子で正しいものはどれか
  1. .doc
  2. .html
  3. .txt
  4. .http

2

  • 作成したHTML文書の拡張子は、「.html」か「.htm」です。
【20】
作成したHTMLはどこで実行されるか
  1. テキストエディタ
  2. 仮想マシン
  3. ブラウザ
  4. Webサーバ ー

3

  • HTML文書は、Webブラウザで実行されます。
  • 通常は、クライアントPCのWebブラウザ上で実行され、Webページが表示されます。
【21】
HTMLのhead部に記述するものはどれか
  1. DTD宣言
  2. コンテンツの見出し
  3. コンテンツの画像
  4. ブラウザの上部のタイトル

4

  • ヘッダ部は、DTD宣言のあと、htmlタグの下に<head>・・</head>タグで定義します。
  • ヘッダ部に記述するのは、そのHTML文書の文字コードの指定や、ブラウザ上部に表示されるタイトルの文字列の定義です。
【22】
metaタグの記述で正しいものはどれか
  1. HTML文書自身についての情報を記述するタグ
  2. 本文を記述するタグ
  3. HTMLの文書全体を示す構造タグ
  4. Webページのタイトルを表示するタグ

1

  • meta(メタ)タグは、HTML文書自身についての情報を記述するタグです。
  • そのHTML文書の文字コードなどを指定します。
  • HTMLの文書全体を示す構造タグは、htmlタグです。
  • 本文を記述するタグは、bodyタグです。
  • Webページのタイトルを表示するタグは、titleタグです。
【23】
HTMLの本文に記述するものはどれか
  1. DTD宣言
  2. コンテンツの画像表示
  3. HTML文書の文字コード
  4. ブラウザ上部のタイトル

3

  • ヘッダ部は、DTD宣言のあと、htmlタグの下に<head>・・</head>タグで定義します。 -ヘッダ部に記述するのは、そのHTML文書の文字コードの指定や、ブラウザ上部に表示されるタイトルの文字列の定義です。
【24】
h1タグの説明で正しいものはどれか
  1. 文字列を強調表示するタグ
  2. 本文を章立てする見出し用のタグ
  3. 任意の場所で改行したい場合に使用するタグ
  4. 文章の段落を表すタグ

2

  • h1は、本文を章立てする見出し用のタグです。 見出しの上下関係はレベルといい、レベル1である<h1>が章にあたります。
  • <h#>の#が1の場合、レベル1となり、2、3・・6と順番に小見出しとなり、表示される文字も小さくなります。
  • 文章の段落を表すタグは、pタグです。
  • 任意の場所で改行したい場合に使用するタグは、brタグです。
  • 文字列を強調表示するタグは、strongタグです。
【25】
HTMLを修正したときに、ブラウザ上で変更内容を反映するにはどのキーを使用するか
  1. Tab
  2. F5 (または Ctrl+R)
  3. Enter
  4. Shift

2

  • HTMLを修正したときに、ブラウザ上で変更内容を反映するには、ブラウザのツールバーの「更新」ボタンをクリックします。
  • もしくは、「F5」キーで更新できます。
【26】
同一ディレクトリのimageフォルダ内のtest.jpgを表示するには、どのように記述すれば良いか
  1. <img src="/image/test.jpg">
  2. <img src="./image/test.jpg">
  3. <img src="../image/test.jpg">
  4. <img src="./test.jpg">

2

  • imgeタグを使用して画像を表示する場合、指定する画像ファイルのパスを正しく設定する必要があります。
  • 問題では、「実行するHTML文書を起点にimageフォルダの中にあるtest.jpg」が表示したい画像ファイルですので、相対パスで指定します。
  • HTML文書がカレントディレクトリになりますので、カレントディレクトリを示す「.(ドット)」から始まり、「/(スラッシュ)」でその中にある「image」フォルダを指定し、更に「/(スラッシュ)」で「test.jpg」を指定します。
  • その他、「image/test.jpg」でも動作します。
【27】
HTMLコメントで正しいものはどれか
  1. <%--・・・・--%>
  2. <!--・・・・-->
  3. <#--・・・・--#>
  4. <$--・・・・-->

2

  • HTMLのソース内容に対して、コメント(注釈)を入れておくことができます。
  • コメントを入れることによって、ソースの内容をわかりやすくする目的です。
  • HTMLのコメントは、以下のように<!--と-->の間に記述します。