JavaScriptの記述
記述のルール
- シングルコーテーションもダブルコーテーションも同じ扱いです
- Google JavaScript Style Guide ではシングルコーテーションの使用を推奨しています
行の終わりには必ずセミコロンを付ける
<script> window.alert( 'セミコロンは必ず記述しましょう' ); </script>
大文字・小文字について
JavaScriptは大文字と小文字を区別します。
コメントの記述法
コメントを1行で記述する
// コメントです。日本語で記述できます。
コメントを複数行で記述する
/* 複数行のコメントです。 日本語で記述できます。*/
記述する場所
bodyタグの間に記述する
- HTML文書内に実行結果を表示したいとき
- 「</body>」の前に記述します
<body> ・・・・ <script> ここにコードを記述 </script> </body> </html>
HTMLファイルから外部JavaScriptファイルを読み込む
「JavaScriptファイル」を別に作成し、「script要素」でそのファイルの場所を指定します。
スクリプトファイルは「src属性」で呼び出します。
headタグの間に関数を記述する
イベントハンドラに指定した関数を呼び出すときなどは、「head」内に関数部分を記述します。
<head> <script src="jsファイル名"></script> </head>
属性に記述する
イベントハンドラから直接呼び出すとき。
「input」などHTMLタグの属性に記述します。
エラー
- ブラウザの「要素検証」の「コンソール」でチェックする
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Hello!</title> </head> <body> <script> window.alert( 'Hello World!! ); </script> </body> </html>
DreamweaverでJavaScript
Firefoxの「エラーコンソール」
JavaScript開発においての注意点
- JavaScriptは無効にできる
- JavaScriptが無効の場合を視野に入れておく
- サーバー側でも入力漏れがあるかどうかチェックする仕組みをつける。
- たとえばサーバー側のPHPなどのサーバーサイドプログラムで、
エラーを検知して先に進まないようにする。
《JavaScript有効》
《JavaScript無効》
JavaScriptでのメニュー表示
JavaScriptを使った動的メニューの場合、JavaScriptを無効にすると表示されない可能性があります。
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>JavaScriptメニューがオフの場合</title> </head> <body> <script> メニューを生成するJavaScriptのコード </script> <noscript> 代替えメニューを表示するHTMLのコード </noscript> </body> </html>